ラブライバーの予備試験備忘録

週一くらいの更新で、勉強記録や雑感を書いていこうと思います

全く書けてませんが…w

ブログを開設したものの全く書けてませんねw

 

ですが、本格的に勉強を再開したブログ開設当時から勉強に関しては習慣化が完成し、普通に毎朝3時間の勉強ができています。

私は学生ではありません。

仕事をしながら勉強しなくてはならないので、時間が取れるのが朝の3時間と夜に取れて1,2時間の合計4,5時間と言ったところです。

 

ただし、夜の1,2時間は物理的には取れますが、体力的に取れない事が多いので、「夜の自分」には期待せず、早朝の3時間を確実な物にするようにしています。

 

勉強再開から何をしているかと言いますと、短答式試験の過去問をやっています。

昔の私ならテキストの読み込みをして、その後に過去問をやろうとしていました。

そしてテキスト読みで挫折し過去問に行かず勉強をやめてしまう事が多かったのです。

 

予備試験合格者の方のブログをたくさん読ませて頂き、やはり過去問からやるべきだという事が分かりました。

もっと早くに合格者の方のブログを読めば良かった…

 

過去問は自分の思うペースでは進められていないのですが、確実に前には進んでいます。

1周目は多少時間がかかるかもしれませんが、2周目以降はスピードアップできると思います。

徐々に論文にも取り掛かろうと思います。

 

勉強を再開して感じたことが2つありました。

 

1.それは何年も前になるのですが、いわゆる予備校の入門講座をちゃんと受けておいて良かったという事です。

 

この期間の勉強がなかったら、法学部出身でありながら法律の事がほとんど分からなかったと思います。実際入門講座なるものを受講したのは大学を卒業してからだったのですが、憲法と法律の違いをきちんと解ったのは入門講座ででしたw(大学で勉強しなさ過ぎだろw)

 

今思うとめちゃめちゃ分かりやすい講義でした。

お陰で忘れていた事もテキストを見ればすぐに思い出せますので、理解に時間はかかりません。

 

ただ、ここでの当時の指導に落とし穴があったとも思っています。

 

2.当時「暗記より理解が大事」という事を講義中に講師の方から良く言われていたのですが、これを真に受けてほとんど「正確に記憶する」という作業をせず、なんとなく解っている感じになってしまっていたのです。

もちろん講師の方は最低限の記憶が必要と言ってました。私の捉え方の問題です。

 

「理解が大事」というのは間違いないのですが、やはり最低限の記憶があっての理解です。

逆に記憶した後に理解が付いてくる事が多くあると今、思っています。

 

この2点を踏まえて、過去問の重要性を認識し、勉強の習慣化ができているので今回の勉強再開は今の所いい感じに推移しています。

 

今日はこのくらいにしておきます。

次回(いつになるか分かりませんが)は最初のブログで書いた、ラブライブ!にどハマりしてどう変化したのかを書きたいと思いますw